看研かあさん

看護研究で悩んでいる人、英語で悩んでいる人、留学先で頑張っている人を応援するブログです

Kマートでのお買い得商品!

みなさま、こんばんは。なすこんにゃくです。

メルボルンはお天気のいい日が続いておりますが、乾燥してます。

保湿+日焼け止めを必死にすりこむなすこんにゃくです。

 

さて、今日は子どもが学校で着る服を買いに行きました。

 

メルボルンの小学校は公立でも制服があるのですが、指定の制服は高いし、子どももすぐ大きくなってしまうので、似たような服を近くのスーパーで買うという計画です。

 

けれでも、オンラインでは売り切れってかいてあったんですけどね。。

店頭にはもしかしたらあるかもしれない、という悪あがきです笑

 

今回ご紹介するのはK Mart(ケーマート)です!

 

https://www.kmart.com.au/

 

 このお店は生鮮食品以外の物が売られていて、基本、大手のスーパーより安いことで有名です。昔はクオリティーが悪くて、おもちゃも壊れやすかったのですが、最近は少し良くなった気がします。

 

子ども服売場へ行ったなすこんにゃく。。

 

そこで目にしたのは✨

 

あのMarvelが!!

 

デイズニーが!!

 

その他の新品の冬服が!!

 

なんと

 

3ドル!!(285円!!AU$1=95円 2023年9月16日のレート)

 

もう、しまむらでもハッスルしていましたが、久々に大ハッスルです!!

 

18ドルのものが3ドル(@ ̄□ ̄@;)!!

 

経営的に大丈夫なのか?

と心配しつつも、自分の家計が大事です。

 

ということで、だいぶ買ってきました🎵

 

服のクオリティーもなかなか良いのではないかと。

子どもも遊び盛りですぐ汚れるし、大きくなるしで、コスパ最高です。

 

こういった季節の変わり目の特に平日は要チェックです‼️

 

オーストラリアに観光にいらしたときに、日用品持ってくるのを忘れた!!っていう時にはぜひチェックしてみてください☆

 

それでは!!

日本のナースプラクティショナー

皆さま、こんにちは。なすこんにゃくです!

メルボルンは快晴です☆ 風も強くなく、とても過ごしやすいです~

どこかに出かけたくなるぐらいですが、なすこんにゃくは自宅で小さな研究のお仕事をしてます笑

 

さて、前回オーストラリアのナースプラクティショナーについてプチレポートをしました。

takemasuo.hatenablog.com

 

今回は、日本のナースプラクティショナーについてです。

 

日本のナースプラクティショナー

残念ながら、日本のナースプラクティショナー制度は現時点(2023年9月)では存在しません。

2020年より、日本看護系大学協議会と日本NP教育大学院協議会、日本看護協会ナースプラクティショナー(仮称)制度の創設を協働しているとのことでした。

 

しかしながら、NP教育課程は大学院で履修できるようで、修了生を対象にしたパイロットスタディが報告されています。修了生が現場で診断・治療を行っているわけではないですが医師に積極的に相談・アプローチをし、効果が見られているようです。

 

昔、日本のナースプラクティショナー制度を創設するにあたり、医師会がミニドクターはいらないと反対しているという記事を読んだことがあったのですが、看護分野だけでなく、医師会などとの連携も必要になってくるような気がしますね。

 

特定行為ができる看護師

ナースプラクティショナー制度は現在も創設中とのことでしたが、研修を受ければ特定行為ができるようですね。

 

www.mhlw.go.jp

www.nurse.or.jp

 

医師の指示・手順書を下に、人工呼吸器の設定変更や気管カニューレの交換、特定のドレーン抜去などができるそうです。

もちろん、研修で学んだ行為のみ臨床で実践許可されています。

 

介護の分野でもこのような制度があるようで、研修を受けたものが看護技術(吸引など)を行えるようです。

 

やはり、医師が常駐していない環境、在宅や老人介護施設などで、特定行為ができる看護師がいるととても助かるようです。患者さんの急変時に、医師に電話して待ったり、他施設・病院に搬送するよりも、医師の指示の下、このような行為ができることはリスクを最小限に防ぐことができるかもしれません。

 

オーストラリアでは、ドレーンの抜去普通の看護師ができます。

なすこんにゃくもドレーン抜去は初めはドキドキしましたが、何回かやりました。。

結構、ドレーンの周りに肉芽形成してしまっているのか、抜けにくいこともあって、ヒヤヒヤした記憶があります。患者さんも「キャー」って言ってたので・・・

 

でも

「痛いですか??」と聞くと

 

「いや・・痛くない・・つづけて」とへらっとして笑うので、またドレーン抜去を試みるのですが、

 

「キャー」って患者さんがまた叫ぶんです 笑

 

痛くないけど、痛くないかもしれない・・!!みたいな心境だったんでしょうね 笑

 

無事に抜けましたが、ドレーンが結構長かったので驚きました・・・

 

それでは、本日のレポートは以上となります~

 

 

 

 

 

 

 

オーストラリアのナースプラクティショナーとは(初めの一歩!)

皆さまこんばんわ、なすこんにゃくです。

日本は台風の影響を大きく受けているとお聞きしましたが、いかがお過ごしでしょうか。被害が少なく、去ってくれることを祈るばかりです。

 

今日は、オーストラリアNurse Practitioner (NP:ナースプラクティショナー)

について調べてみたことをシェアしたいと思います。

 

Nurse Practitionerとは

 Australian Health Practitioner Regulation Agency [AHPRA]によると、

 

  1. Assesses using diagnostic capability (診断)
  2. Plans care and engages others (ケアプランの立案・ケアを遂行するために多職種との連携などをする)
  3. Prescribes and implements therapeutic interventions(処方)
  4. Supports health systems (医療・看護において、安全でかつ的確な治療や看護ができるようにリードしていく)

 

 

と、本当にざっくりで申し訳ないですが、書かれていました。

詳しくはこちらの公式サイトへどうぞ

Nursing and Midwifery Board of Australia - Professional standards

 

やはり、普通の看護師と異なるのは、診断と処方でしょうか。

診断をするために、採血や画像診断するための検査オーダーもすることができます。

 

現在、なすこんにゃくが働いている病院にはNPはいなさそうですが、実習先ではいらっしゃいました。医師たちと一緒に病棟をラウンドしていました。なすこんにゃくが患者さんの体位変換をしようとしていたら、「他の人と一緒にやってね(腰をわるくするから)」と言われましたが、(じゃあ、ちょっと手伝ってよ・・・)と、悶々とした記憶があります(笑)

 

オーストラリアには現在、2200人のNPが活躍しているとのことでした。

 

どこで働いているの?

オーストラリア政府のサイトによると、ほとんどが急性期の現場で活躍されているそうですね。

なすこんにゃくの経験では、田舎のクリニックでも働いていたよ、と友達に言われたことがあります。

やはり、オーストラリアは大きい国ですが、多くの医療従事者は都市部にいることの方が多いようですね。

 

話は逸れますが、ノーザンテリトリーなどの遠隔地は、普通の看護師でもできる行為が広く、お給料も高いです。また、遠隔地まで働く(移住)するための、コストも負担してくれるそうです。

 

どうやってNPになれるの?

政府のサイトには、

www.health.gov.au

To be eligible for an NP endorsement, a nurse must:

  • be a registered nurse with no restrictions on practice
  • have 5,000 hours of experience at the advanced clinical nursing practice level in the past 6 years 
  • have completed an approved program of study at a master degree level, and
  • comply with the NMBA’s nurse practitioner standards for practice.

 

と、記載されてます。

 

ここで、5000 hours?! でいいの??」と、びっくりしました。

5000時間というと、フルタイムで働いて約2年半

なすこんにゃくは、どこかで5年以上の臨床経験って、聞いていたんです。

 

でも、

「いやまてよ。Advanced clinical nursing practice levelって書いてあるってことは実習時間のことか?」

「Advanced clinical nursing practice levelってなんだ?だれがどうやってAdvance levelって決めるの?」

と思い、NPになるための大学のプログラムを見てみました。

 

NPになるための大学のプログラム

メルボルンがある、ビクトリア州には4つの大学がプログラムを提供しているようです。

 

ここで、気づいたことは若干、入学基準が各大学によって異なっていました。

 

例えば、La Trobe大学は、実習先は今現在働いている所で行うため、それができる環境であるか、事前に上司と話し合うこと看護資格を得てから5年経過し、かつ過去6年の間で2年間(Full-time equivalent)特定の領域(Speciality)で臨床経験があることなどが条件として挙げられているのに対し、

www.latrobe.edu.au

 

Monash大学では、特定の領域での専門的知識を養うためのコースを修了していることが条件として挙げられていて、過去の経験年数については特に明記されていなかったり・・・・

www.monash.edu

 

うーむ・・・。

 

コース自体は、フルタイムで1年半パートタイムで2~3年

けれども、過去に学術論文を大学で書いたことのある人は、フルタイムで1年・・・。

 

え!!

 

1年でなれるの?!

 

ちなみに、NPはMaster(修士号)レベルになります。

 

特定の領域(Speciality)の種類

これも大学によって様々のようです。

 

Monash大学では、

Cardiac, Emergency, Intensive Care Nursing, Mental Health Nursing, Master of Health practitioner, Perioperative Nursing, Medical surgical Nursing, Paediatric Nursing

M6031 - Master of Advanced Clinical Nursing - Monash University

 

他の大学は・・・記載されていなかったり・・・

 

 

www.acnp.org.au

↑のサイトでは、

  1. Ageing nad Palliative Care
  2. Chronic and Complex Care
  3. Child and Family Health Care
  4. Emergency and Acute Care
  5. Mental Health Care
  6. Primary Health Care

に分かれているそうですね・・・

 

 

うーむ・・・。

 

 

NPになろうと思った時点で、あらかじめ自分の臨床経験踏まえて、

「この領域のNPになろう!」と志しているでしょうから、

それを踏まえて大学に直接「この領域のNPになれますか?」と聞いた方がよさそうですね・・。

 

それでも、安心してください

 

このようなプログラムは政府がきちんとチェックしていますので、NPプログラムを履修するにあたり必要な経験年数などの入学基準はしっかり規定されていると思いますし、必要な知識をもちろん、きちんと学ぶことはできます。

ただ、大学によって表記の仕方や言葉の表現が違っていたり、異なるサイトに詳しく表記してあったりするんでしょうね。(オーストラリアあるあるです)

 

また、大学によっては大学側の入学基準(ランキングが高い大学はランクを維持するために優秀な学生を集めたい)がプログラムを受けるための基準に関わってくるということも理由の一つにあると聞いたことがあります。

 

Advanced clinical nursing practice levelとは?

結局、このAdvanced clinical nursing practice levelで働いていた経験というのは、実習のことではなく、プログラムを受ける前の条件であるような解釈なのですが、このレベルで働いているっていうのは誰がどうやって判断しているのかは謎です・・・

 

オーストラリアの看護師にはGradeというのがあります。Grade2というのはスタッフナースで、ほとんどの病棟ナースはこれだと思いますが・・・

Gradeという言葉ではなく、Advancedという言葉を使っているので、Gradeは直接関係はしていないとは思いますが、謎ですね・・

 

NPプログラムを受けたい時には直属の上司(師長など)に相談はした方がいいとは思うので、その時に判断されるのでしょうか・・

 

例えば、

「NPになりたいなら、プログラムを受ける前にこの役割(Role)をやってみる?」とか師長に言われて、プチ入学試験的な・・・しかも2年間・・・

 

うーむ。。

 

いい師長さんだといいですね・・・・

 

しっかりとした情報がお伝え出来ずに、すみません。

ここまでお読みいただきまして、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

オーストラリアでの海水浴(初級英語で読んでみよう)

皆さまこんにちは、なすこんにゃくです。いかがおすごしでしょうか?

本日はゲストスピーカーをお招きしました。

 

じゃん!

「パパこんにゃくさん」です。

注)パパこんにゃくさんは白こんにゃくです。

 

 

 

今回はパパこんにゃくさんに、オーストラリアで海水浴する時に気を付けていただきたいことをレポートしていただこうと思います。 

 

主に、英語での記述となりますが、初級レベル英語とのことですので、ぜひ英語の勉強も兼ねて読んでいただければと思います。

 

それでは、パパこんにゃくさん、どーぞー

 

 

G'day!!

パパこんにゃくです。

I have a guest column today - for some reason😅

I haven't thought about a theme for this, but I'll maybe mix Japanese and English. 👍

 

Love the beach?

Most people in Australia do but there is one thing about swimming at the beach that all Australians know. Unfortunately, many visitors do not. 

 

Any ideas?

 

じゃじゃん

SWIM BETWEEN THE FLAGS. 旗の間に泳ぎましょう。

 

https://th.bing.com/th/id/OIP.i0Ca_DqHO5bhEBe92swJ_AHaKJ?pid=ImgDet&rs=1

ソース:Googleイメージ

 

この赤と黄色の旗を意味しているのは、

「この範囲は安全で監視されているyo、困ってもだれか助けに行くyo」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

At the beach there are many hazards, these include rips (激潮), strong water currents, jellyfish, and although very rare, sharks.

Most semi-popular beaches in Australia are patrolled by lifesavers, who are volunteers, or lifeguards, who are paid. These people will come to your rescue if you are in trouble. They are there to protect you. The lifesavers will indicate safe areas to swim with these flags. 

 

If you are in danger of drowning, you can raise your arms above your head to get the attention of those patrolling the beach. 旗の間にいると頭の上に手を振ったら誰かが助けに来れます。

 

There is a very high rate of tourists drowning at Australian beaches because they don't know about swimming between the flag.

 

Don't be a statistic!

 

BE SURF SAFE, MATES. 

 

 

いかがでしたでしょうか?

なぜか途中で突然、レゲエ調になってしまいましたが・・・

 

これからも不定期で突然現れる?!かもしれませんので、皆様よろしくお願いします。

 

 

そうだったのか!オーストラリア就活における基礎

天気によって気分が左右されます、なすこんにゃくです。

パートナーの突然の仕事によっても振り回されますなすこんにゃくです(笑)。

 

皆さまいかがお過ごしでしょうか?

 

さて、先日なすこんにゃくは就活中とお話をいたしました。

 

「おお!!」これは自分の経験にばっちりだと思った、案件があったんです。

 

んが!!

 

 

「Slection Criteria:セレクション クライテリア」の登場です。

 

 

これ、公立病院や市役所など、公務員系の職種や非営利団体の職はあるんです。このセレクションクライテリアが!!

 

セレクション クライテリアとは、会社があらかじめ用意した質問事項で、一つ一つ答えていくんです。具体的な例を添えて・・・簡単に言うと小論文みたいなもんですよ。でも、エビデンスとかはいらないんですけど、自分の経験例を交えながら、自分はこんなスキルありますとアピールすることになります。

 

その質問事項は・・・

 

 

 

多くて8項目!!!

 

 

 

もうですね、頭痛いです。

毎日、1項目ずつ書いています・・・。

 

さて、そんなセレクション クライテリアの話については後日レポートできればと思います。

 

 

今日は、就職について(看護職)おおまかな基礎情報をお伝えできればと思います。

 

就活に必要なデータベース

オーストラリア看護職の就職SeekかIndeedを使って探すのが一般的です。

希望する病院や教育機関がある場合は、それぞれのホームページを覗いて、「Career」という所をクリックすると検索エンジンにつながります。

 

私の知り合い(小学校の教諭)は、一つ一つ学校に自ら行き、事務の人に手渡しで履歴書を渡していたそうです。

その後、いくつかの校長先生から直々にお電話を頂いて、面接をし、カジュアル(非常勤)から働き始めて、今は常勤(パート体制)になった方もいます。

「やる気!!」が大事なんでしょうね!!行動あるのみ☆

 

就職が決まっていつから働くの?

これは一番驚いたことなんですが、求人には勤務開始時が書いてありません。

 

一般的に、内定が決まってから2週間後には新しい職場で働くことになります。

もちろん、内定が決まったらすぐに現職に辞表届を出すか、勤務体制をカジュアルにするかしないといけません。

 

辞表を受理されるまでにえらく時間がかかったなすこんにゃく・・・。

これにはおどろきでした。退職を拒まれたこともあったので、1年前には師長に話していました。

 

もちろん、オーストラリアでは職員を引き留めることはできませんし、快く送り出してくれると思います。

 

採用されるまでの流れ

看護では、一般的に

Cover letter・CV・Selection Criteriaの提出

面接に進むことができたなら、メールをもらう

面接

Refereeチェック

結果を受け取る

入職手続き

 

となることが多いようです。

 

一番不安なのは、

「自分は書類選考をパスして、面接できる段階まですすんだのか?!」

です。

 

残念ながら、なーんの音沙汰もなしに、落とされていることもあるようです。

 

会社の返答を一つ一つ待つよりも、自分の気になる職をみつけては、応募し続けることがいいと思います。

もちろん、あまりにも結果を受け取るまでに時間がかかっていたなら、問い合わせてみることも必要です。

 

CVに顔写真を貼ってはいけません

履歴書には顔写真は不要です。

公平に審査するためだそうです。(でも名前で分かってしまいそうな気がしますが・・)

 

おおまかな基礎情報は以上となります。

なんでも「行動がいい結果を生み出す」のでしょうが、怠け癖がでているなすこんにゃくでした。

もう少し暖かくなれば動けるかなあ~。

働き方がこんなにも違う?!オーストラリア看護師

最近、AIの魅力を考えつつ世界の終わりを妄想してネガティブに陥る、なすこんにゃくです。

皆様いかがおすごしでしょうか?

 

今現在、育休中なんですが、ブラック病院に戻りたくなくて・・・

 

密かに就活中です。

 

いやー厳しいですね。病棟勤務以外の看護師の仕事っていうのは。

まだそんなに応募してないのですが、一つ落選するとダメージが大きいです(涙)

 

さて、今回はオーストラリアで見た看護師の働き方、そして自分でやってみた結果についてさっくりレポートします。

 

ダブルワークが多い?!

以前、オーストラリアでの働き方についてご紹介いたしました。

 

takemasuo.hatenablog.com

 

日本ではほとんどの方が常勤で働いていますね。なすこんにゃくもそうでした。

こちらでは、他の職と並行して仕事をするのはタブーではないため(職種や職場によるのかもしれませんが)、ほとんどの病棟で働く同僚は・・師長以外は、パートタイムです。

 

以前ご紹介した通り、パートタイムと言っても日本でいう所のパートさんではなく勤務日数が少ない常勤といった認識です。

 

オーストラリアは基本、退職金やボーナスがなく、健康保険も国から皆平等に渡されるメディケア、年金も日本とは全く異なるシステムなので、会社に対するロイアルティーが低くなりやすいというか、よっぽどそこの職場が快適でない限り、フルタイムのメリットがないような気さえします。「病棟勤務の看護師にとっては」の話です。

他の職種や役職のついている看護師についてはわかりませんが。。。

 

こういったのが、主な理由なのか、ほとんどの同僚はダブルワークです。

以下が同僚たちに聞いた例です

 

  • 急性期病院で病棟勤務 + 他のクリニック
  • パブリック病院で病棟勤務 + プライベート病院で病棟勤務
  • 病院勤務 + 高齢者施設 などなど

 

パートタイムパブリック病院では基本週3日以上働く・プライベート病院では週2日以上働く、といった規定が病院側からなんとなく提示されているような感じです。(なすこんにゃくの経験上です)

交渉次第にはなるとは思いますが、パブリック病院で3日働いて、プライベート病院で2日働いている人や隔週毎に違う病院や施設で働いたりしています。

ある同僚はプライベート病院で4日働いて、高齢者施設で2日働いたりしていました。週6日勤務?!とびっくりしましたが、まだ若くて、独身だからできるのかなーと思っていたら、自分の家以外にマンションも購入して人に貸していたり・・と、投資していてまたまたびっくりしました!!

 

カジュアルワークとはスタッフに欠員が出た時に病棟から誰か働かないかと要請がくるのですが、自分の都合が合えば派遣のように働けます。けれども、日本でいう所の看護師派遣会社とは異なり、カジュアルスタッフはその病院に所属しています。そのため、その病院内でいろんな病棟に行って働きます。

日本でいう所の看護師派遣会社からくる看護師エージェント(ナース)と言います。

 

このカジュアルワークシステムを利用して、パートタイムでA病院で働きつつ、カジュアルでB病院に働いている人もいます。

 

なぜダブルワークをしているのか??

10人いれば10とも違う理由なのでしょうけれども、いろんな経験を積みたいというのが1つの理由のようです。

オーストラリアでは、全く経験のない病棟・科で働きたくても、病院が異なれば雇ってもらえる確率がかなり低いような気がします

求人で書かれているのは、「○○で働いた経験のある人」とかかれているのがほとんどです。けれども、応募してきた人たちと比較して、直接つながりがない自分の経験を評価してくれて、その後の面接→採用ということもないわけではありません。運次第という所でしょうか・・・

 

オーストラリアは短期でも経験をとても重視する国です。そのため、カジュアルで興味のある病棟で働いたり、そこで人とのつながりをつくれば、Refereeにも後々なってくれたりするのではないのでしょうか?自分が働きたい所に応募したときに、そこですでに働いている人がRefereeになってくれたら力強いサポートですよね!

 

また、パブリック病院はプライベート病院とは異なり、患者さんの特徴も異なります

低所得の方や緊急性が高い患者さんが運ばれてくるのもパブリック病院です。そんな社会背景を考えながら治療・看護していく経験は学びが深いと思います。

 

ダブルワークした結果

 

と、いうことで、なすこんにゃくも以前からの夢であったダブルワークをしてみました!!

パートタイムでプライベート病院 + カジュアルで大学のリサーチアシスタントです。

 

 

結果は・・・・

 

 

 

 

 

お勧めしません!!!

 

めちゃくちゃ大変です。

スケジュールをコントロールしたつもりだったんですが、最悪、10連勤になってしまった時もあって・・・

病院勤務を週4日から3日に減らしても、深夜明けで次の日リサーチのお仕事って・・・・・・・・・・・・・・・・眠いです。

 

また、プライベート病院でも深夜勤や準夜勤やれーだの、休み希望したのに反映されなかったりして・・準夜→日勤の勤務しかなくてハラスメントじゃないかと思ったり・・散々でした。就職したときにはファミリーフレンドリーの病院で、シフトもとてもフレキシブルに調節できるって広告してたのに・・・

大学のリサーチチームは皆とてもいい人たちなんですが、セミナーにほとんど出れず、あまりコミュニケーションも取れずで、本当に残念でした。

 

また、準夜・深夜勤していると子どもと話す時間がほとんどないため、全く子供の状況がわからず、パートナーの方が子供が何を学校で学んでいるのか、仲のいいお友達や行事を知っていたり、これが私が望んでいたことなのか・・・・と鬱々していた時もありました。

もちろん、疲れすぎて外食することも多く、夜勤の日はパートナーが冷凍食品やピザで夕食をこどもたちと済ませることも多くなり・・・パートナーの負担もとても大きいものでした。

なすこんにゃくファミリーにはダブルワークというより、シフトワークが向いていないなあ・・と切実に感じました。

 

子どもが皆学校に行くようになったら、曜日固定で夜勤して、その他はリサーチのお仕事っていうのも無理ではない気がするんですけどね・・・。

 

いやはや、子ども第一にキャリア形成の方法を見直さないとだめですね。

 

リサーチのお仕事も雇用期間が決められていたので、病棟に戻りたくない一心で就活中です。最悪の場合、病院勤務はカジュアルワークにしようかと思っています。

 

オーストラリアには外来ナースは存在しない?!

日本の同僚の中には出産後、クリニックや病院の外来で働いている方もいました。夕方までやっているクリニックもありますが、なんとか子どもが眠る前に関わることができて、魅力的です。

 

しかし、オーストラリアの外来は医師の隣に看護師はついていません。

 

医師がやる処置は医師が自分で準備して、自分で片付けるのです。

 

そのため、病院で働いている外来看護師というのはとても限られていて、日帰りで抗がん剤治療を受ける患者さんをケアするInfusion centerや透析センター、Wound Care ClinicやUrological Clinicなどでしょうか・・・ いずれも一定以上の経験とスキル、場合によっては資格も必要です。病棟の師長と相談しながら、興味のある部署にカジュアルで経験させてもらうというのもありかもしれません。

クリニックの看護師のお仕事Wound Careといって、手術創のチェックや消毒(抜糸前に皆退院するため)、ワクチン接種や採血などです。けれども、そこで働く看護師も1人や2人ぐらいしか見かけないので、狭き門です。

 

自分のキャリア形成と家族と・・と考えることはたくさんありますが、短くても立派な経験としてみてくれるのはありがたいです。

日本では石の上でも3年とか言われ、かなり辛かったです。シフト希望も3回までとかいう所もあったし。。

自分の置かれている状況に感謝する日々です。

 

読んでいただきまして、ありがとうございました!

 

 

 

 

コストコでのお買い得商品(オーストラリア)

風邪かと思っていたら、どうやら花粉症疑惑が浮上している、なすこんにゃくです。

皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

さて、本日はなすこんにゃくが思ふ、お買い得コストコ商品です。

メルボルンにお住まいの方、参考になれば幸いです。

 

じゃがいもと玉ねぎはコストコで買うべし

じゃがいも玉ねぎは近場の八百屋さんでも大容量でなら、そこそこ安く買えます。

けれども、クオリティーでがっかりしたんです・・・。

コストコのは値段も安いし、クオリティーもいいのでお勧めです。

 

お弁当に入れるものはお買い得に揃えられる☆

オーストラリアデイケア(保育園・託児所的なもの)以外お弁当です。

 

幼稚園から小学校、中学校、高校、大学、すべてお弁当です!!!

 

購買もありますが、ピザ・フライドポテト・チキンナゲット・・・ぐらいしか売っておりません。

 

しかも、小学校ではランチタイムの他にスナックタイム・ブレインフードタイムというものがあり、やはり何かしら持っていかないといけないのです。

 

コストコは大容量で売っているので、ちょこちょこ買い足す必要もなく、よく利用しています。こないだは、小さいキッシュが試食でとても美味しく、60個入だったので、お弁当用に購入しました!

 

卵の入荷は火曜日と木曜日

コストコの卵がすごく人気なのですが、入荷日は火曜日と木曜日です。

ケージエッグといって、ニワトリさんがケージの中で産んだ卵なので、そんなに人気じゃ無かろうに・・と思っていたんですが、飛ぶように売れています。

そこでこないだ試しに買ったんですが、味も特に悪くなく、というか普通の卵できれいなので、お買い得でもあるので、納得がいきました

 

オーストラリアにはFree Range Eggといって、ケージに入っていないニワトリさんが産んだ卵も普通にスーパーで買えます。スーパーではどちらかといえばこっちの方が売れているような感覚です。

 

では、生で食べれるのか?!

 

こちらでは生で食べる習慣がないので、自己責任といった感じです。

卵の殻にニワトリさんの羽やう〇ちがついていることもありますからねえ・・・。

半熟で食べることの方が多い、なすこんにゃくですが、今の所大丈夫です。

 

ローストチキンは安い!!

ローストチキン(丸一匹)はスーパーで買えますが、コストコは本当に安いです。

皆様、チキン目当てに並んで待っていることが多いです。

それで、なすこんにゃくも買ってみました。

 

普通においしいし、手間暇を考えてみたら、自分でローストするよりお得です。

こちらでは、チキンをほぐしてタッパーに入れて、お昼のサンドイッチなどに挟んで食べることも多いです。残った骨はだしをとってチキンスープにしたり、そこにご飯を入れて雑炊にしたりすると美味しいです。

 

ひき肉もお買い得

豚ひき肉牛ひき肉があるんですが、豚の方がいろいろ使い道があるので、豚しか買ったことがありません。けれども、コストコの牛ひき肉はLeanといって、脂身がほとんどないんです。健康に良さそうなので、牛を買ってみたいんですけど、ハンバーグしか思い付かないんですよねえ・・。牛って。。

 

トイレットペーパーはコストコで買うべし

トイレットペーパー質が日本のコストコとは違うんですが、安いです。キッチンペーパーも安いです。これを最初にご紹介すべきだと思うほど安いですし、ほとんどの人が購入している様子です。

 

 

以上がなすこんにゃくが今の所感じるお買い得商品です。

下の写真がある日、コストコで購入したものたちです。

 

今回はMoorabbinに行ったんですが、やはりマフィンが美味しかったんです!!

↑↑の写真のように、バターマフィンを買ったんですが、やっぱりもっちりでした!!

卵とお砂糖の泡立て方などが違うのでしょうか?美味しかったです。

そして、ローストチキン↑↑も購入しました。右に見えるのは、豚ひき肉(約4キロ)です。

この時の卵は30個入りでした。

 

魚はバラマンディです。

フィレと魚一匹が売っているのですが、フィレの方が高いです。

お魚を捌ける方は羨ましい限りです。

ちなみに、オーストラリアの魚屋さんはだいたい1匹を無料でクリーニング(下処理)フィレなどに捌いてくれます

が、コストコはどうなんでしょう・・・もう、フィレとして隣に売っているので、丸一匹を無料で捌いてくれなさそうで、聞いたことがありません。。下処理はもちろんした状態で売られています。

 

これが人気のトイレットペーパーです。

コロナの時には売り切れたのでしょうか??

その時はコストコメンバーではなかったので、謎です。

 

以上、お読みいただきましてありがとうございました!